私が人生で使ってきたOSの9割はWindowsなのですが(いや、最近はAndroidか・・・。まぁ、いいや。。)、コマンドプロンプトを使っていると、ついlsってやってしまいます。
どうも、入社当時に少し Unix を触ったのが、ガッチリ染み付いてるみたいです。最近 Mac OS とか Ruby on Rails の勉強を Linux でやったりするのにすこ~しだけ入りやすくていいんですけどね。。
会社の業務では、ほとんどUnix系は使ってないのに、コマンドプロンプトを使うとlsってやって、イラッとするんです。。
で、表題の件です。
あるんですよね、Windows にも Shell が。それが、
です。
起動方法
Windows ボタンを押します。
power とか入力すると、Windows PowerShell が出てきます。
これを起動します。
これで、無事、lsが動きました。イラッとする回数が減りました。
教えてくれた後輩君、ありがとう。