スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2014の投稿を表示しています

粗大ごみを、ゴミ処理場に持ち込んでみました

先日、粗大ごみをゴミ処理場に持ち込んで捨てきました。 粗大ごみを出すのって、意外と面倒なんですよね。 以下、すべて私の住んでる東京郊外の自治体(多摩市)の場合の話しです。自治体によって、色々変わると思います。ご参考まで。

ヨコハマ恐竜展 2014 に行ってみた

ヨコハマ恐竜展 2014 に行ってみました。 3才の息子が恐竜の図鑑にハマっているので連れて行ってみたのですが、動く恐竜に怖がってしまって、息子は楽しめなかったようです。。。 私は、楽しかったです。

イー・モバイル nexus5 の通信速度が遅い/3G優先で解決…

イー・モバイルのnexus5を使っています。 使い始めた頃は満足していたのですが、最近、通信速度が妙に遅いんです。LTEのアンテナが立ってるくせに遅い。 Chromeでウェブページを開こうとしても、まー開かない。で、数十秒後に、アンテナがHとか3Gに切り替わって、ページが表示されるわけです。 なんだよ。これなら、はじめからHとか3Gで探してくれよって、半ば投げやりに思っていたら… ありました。そんなスイッチが。。

ヤフオクでの小さな失敗/振り込み手数料 検討不足

ヤフオクで小さな失敗をしてしまいました。振込手数料の検討不足です。 ヤフオクって、競りだからつい急いでしまうのですが、慌てて落とすと、なんか見落とすんですよね。良く確認しないと。。。 今回、同じようなミスの2回目なので、反省文として状況をメモしておこうと思います。

Windows のコマンドプロンプトでシェルを使う/Windows PowerShell

私が人生で使ってきたOSの9割はWindowsなのですが(いや、最近はAndroidか・・・。まぁ、いいや。。)、コマンドプロンプトを使っていると、つい ls ってやってしまいます。 どうも、入社当時に少し Unix を触ったのが、ガッチリ染み付いてるみたいです。最近 Mac OS とか Ruby on Rails の勉強を Linux でやったりするのにすこ~しだけ入りやすくていいんですけどね。。 会社の業務では、ほとんどUnix系は使ってないのに、コマンドプロンプトを使うと ls ってやって、イラッとするんです。。 で、表題の件です。 あるんですよね、Windows にも Shell が。それが、 Windows PowerShell です。

Windowsで特定のプログラムをシャットダウンするコマンド

Windowsで、特定のプログラムをバッチで一括でシャットダウンする方法です。 taskkill コマンドを使います。 なんとなく、プロセスIDの指定が必要で、面倒なんだろうな、と思っていたのですが、プロセス名(xxx.exe)を指定するだけでシャットダウン出来ました。 :: notepad.exe を終了する taskkill /im notepad.exe :: notepad.exe を強制終了する taskkill /im notepad.exe /f /pid オプションでプロセスIDを指定することも出来るようです。 テストなんかで、プログラムの再起動を何度もするのって、面倒ですよね。その場合は、バッチに書いちゃうと時間短縮に成るとおもいます。 該当プログラムがロックファイルなんかを作っていると、なんかゴミが残っちゃうかも知れません。その辺りは自己責任ってことで、、お願いします。 一般的には、余り使う機会は無さそうですね…。 参考 taskkill――実行中のタスク/プロセスを終了

Blogger の Google AdSense をセンターに寄せたりする方法

Blogger で Google AdSense を使っています。収益はほぼ出ていないのですが(3ヶ月やって、缶ジュース一本分くらい…)、まぁ楽しく使っています。 で、あっちに置いたりこっちに置いたり色々やってて、ふと、表示について少し不満が出てきました。 表示が左寄せになるんです。 Blogger から AdSense を使う場合、テンプレートにガジェットの Adsense を追加していたのですが、これだと左寄せに成ってしまうんです。自分のブログは、本文の幅が広めなので不格好です。 Amazonのアフィリエイトみたいにスクリプトを張ってるわけじゃないから、 <div align="center"> でくくるコトもできない。。 なんとか成らんのですか、、と思ってたら、なんとかなりましたので、やり方をシェアしたいと思います。

ベンチャー企業の説明会に行ってみた@渋谷にあるネットクリーニング屋さん

大人の社会科見学に行って来ました。渋谷にあるベンチャーで、ネット・クリーニング屋さんです。説明会・座談会という会で、プロコミットが運営していたようです。

Blogger のデザイン調整/フォントサイズ・行間を変更

Blogger の自分のブログって、なんかせわしない感じがしていました。WordPress とか Tumblr のブログを見ていると、そんな感じはしない。なんだか、ゆったりしてる。。 なんで?? って、はじめは分からなかったのですが、、フォントと行間が Blogger は小さいんですね。 なので、ちょっと調整してみました。フォントサイズはUIで簡単に変えられたのですが、行間は少し調査が必要でした。 せっかくなので、シェアしてみます。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #8 シェイクイベント取得

シェイクイベントを取得して、コマの配列のシャッフルを実行するようにします。 加速度センサーとか、使うみたいです。未知の領域です。。できるんでしょうか…。 やってみます。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #7 クリア可能な配列にする

久しぶりの15ゲームです。 実は、自分で作ったゲームなのに、たまにしかクリアできない、という状況に陥っていました。 で、自分の能力不足と思い込んでいたのですが、 Wikipedia を見返すと、どうもクリア不可能な配置って言うのがあるんですね。これは、、ゲームとしてはイタダケないです。。クリアできないゲームなんて、イライラするだけで使いたくなんかありません。 で、更に調べると、クリアできるかをチェックする方法があるコトがわかりました。 スライドパズルの配置の判定方法 http://homepage2.nifty.com/TOMOMI/text/14-15.pdf これは、数学ですね。。何故、これで判定できるのかを理解するのは、後日に回すとして、アルゴリズムだけ、頂こうと思います。

子供の盆踊りで、はじめて和太鼓を叩いてみた

幼稚園の盆踊りで、和太鼓を叩いてみました。 太鼓を叩いてくれるお父さんの募集があり、私自身経験は無かったのですが、息子が喜んでくれるかな、との想いで立候補してみました。 曲だけ貰って、あとは当日ちょっと(ほんとにチョット)実際の太鼓で練習して、本番…、という流れだったので、はじめはカナリ不安でしたが、結果、息子の評判も良く楽しく叩けました。 で、どんな準備をしたか、同様の状況になったパパさん達のために、参考までにメモしてみたいと思います。

Blogger の投稿タイトルの表記から、ブログタイトルを外す方法

Blogger に zenback を導入して気がついたのですが、Bloggerの投稿ページのタイトルって、「ブログ名:投稿タイトル」なんですね。 なんか、残念です。。で、調べてみたらどうも変えられそうです。 さっそく、やってみたいと思います。

働き方/ベンチャーと一般企業の違い

私の話です。最近気がついたこと。 ベンチャーと一般企業では、求められる人/働き方が全然違う。 ベンチャーに求められる人/働き方 自分で考えて、自発的に仕事ができる人。 ベンチャーは人が少ない。だから、そこにいる人は色んなコトをしなければならない。 会社の状況/成長、すべてが自分のコト。そしてリスクも。 だから、仲間と助けあって一生懸命働く。だって、全てが自分のコトだから。 一般企業で求められる人/働き方 上長の指示に従い、忠実に動く人。 一般企業は人が多い。リーダーは大勢の社員を統率をしなければならない。だから、社員は従順な方がいい。だって、みんなが好き勝手に動いたら大変ですよね? あと、請け負うシゴトが大きいから分業になる。分業になると一人一人の仕事の範囲は限定的になる。 自分の仕事以外は他人ゴト。だって、分からないんですもの。。

Blogger のサイドスペースに Twitter のフォローボタンをつけてみる

Blogger のサイドのスペースに、Twitter のフォローボタンをつけてみました。 ブログのコメント入力部が、スペース的に邪魔だと思ったので、、思い切って取っ払ってみたんです。そしたら、「見た人が連絡取りたいと思ってくれた時の、連絡方法がないぞ」とふと不安に思い... ツイッターから連絡が取れるように付けてみました。 まぁ、連絡なんか、こないんですけどね。万が一ね、仕事のお誘いなんかが来てくれたら嬉しい訳です。。

VC++ エクスプローラーで表示されるようなファイルサイズ文字列( ex. 280 KB )を作成する / StrFormatByteSize

VC++ エクスプローラーで表示されるようなファイルのサイズ文字列( ex. 280 KB )を作成する方法です。 自分で調べた範囲では見つけられず、しかたなく自作するつもりだったのですが、、ソンケイする大先輩から「こんなのあるよ」と教えて頂きました。 改めて、ありがとうございます。助かります。 そして、見つけるコトすら出来なかった自分が情けないです。。

ズーマーのヘッドライト球 交換

ズーマーのヘッドライトが切れてしまったので、交換してみました。 ハイライトしたときに、左のライトが光りません。ローライトのときは光るのですが、怖いので交換することにしました。

Androidアプリでタイトルバーを非表示にする

今作っているアプリはメニューが要らないようなシンプルなものなので、Androidアプリでタイトルバーを非表示にしたいと思います。 手順 requestWindowFeature を使って、Window.FEATURE_NO_TITLE を設定します。 // MainActivityクラスで実装します @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); requestWindowFeature(Window.FEATURE_NO_TITLE); // ココ setContentView(new GameView(this)); } これだけです。 タイトルバーがないと、スッキリしていいですね。 他にも色々設定できそうです。 http://developer.android.com/reference/android/view/Window.html 参考 フルスクリーン表示のアプリケーションを作る

Blogger に zenback を導入してみる

LinkWithinを使ってブログに表示させている関連する記事のラインナップに、どうも納得が行きません。 上のイメージだと、「Androidのアプリを はじめて作ってみる #*」ってタイトルの記事がすでに5件あるのに、1つも引っかからない。。 これでは 導入時の目的 を果たせていません。 見た目のデザイン、投稿のすぐ下についてくれる所なんかは、とても気に入っているのですが、残念です。。なんか、見られている数が少ないと精度がでない、という様なレポートもありました。 http://mariagefreres.dyndns.org/wordpress/?p=8425 それだと、、困ります、センセイ。。 というわけで、関連記事のブログパーツ導入時に気になっていたけど使わなかった、 zenback を試してみるコトにします。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #6 SurfaceViewのCanvasをデバイスの幅に合わせて調整する

USBデバッグをしてみたら、エミュレータで試していた時よりサイズが小さくて、ちょっと残念な気持ちになりました。 そこで、デバイスのサイズに合わせてキャンバスサイズを調整するインプリをしてみようと思います。 ソースコード: https://github.com/et79/Game15 まとめページ: http://smallstepeveryday.blogspot.jp/p/android-15.html

Android Studio (0.6.1) / 実機デバッグ(nexus5)

Android Studio (0.6.1) で 実機デバッグ(nexus5)をしてみたいと思います。 手順 nexus5 の USBデバッグを有効にします。やり方については、 こちら を参考にしてください。 PCとnexus5をUSBケーブルでつなぎます。 nexus5 側に確認のダイアログが出ました。許可しますよー。

nexus5(Android 4.4) で USBデバッグ をONにする

nexus5(Android 4.4) / Android Studio(0.6.1)の環境で、USBデバッグをしてみたいと思います。 nexus5 で USBデバッグをONにする 設定>端末情報を開きます。

Google+でログインしたAndroidアプリ(myMail)のアンインストール

myMail ってAndroidのアプリをインストールしたのですが、不要に成ったのでスマホからアンインストールしました。 で、ちょっと不安になったのが、Google+のアカウントをつかってログインしたこと。アプリからGoogle+のアカウントが持つ情報へのアクセスに許可をした気がします。 アプリをアンインストールした今、これって、どういう状態に成っているのでしょうか? Google+のヘルプ をさがしてみると、 指定したコントロール オプションは、アプリへのアクセス方法(モバイルかウェブかその両方か)にかかわらず適用されます。 とあります。ってことは、端末からアンインストールするだけでは、まだmyMailのサービスから私のGoogle+の情報にアクセス出来るかもしれない!、ってことに成りますね。 これは嫌です。なんとか、してみようと思います。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #6 コマを配置

コマを表現するクラスPieceと、コマを動かす準備のメソッドをつくったので、いよいよタップでコマを動かしていきます。 ソースコード https://github.com/et79/Game15 本当は、タッチしてスライドさせて動かすのが自然だと思うので、ゆくゆくはそういう操作感にしたいと思いますが、とりあえず今は、動かせるコマをタップすると、開いてるセルにコマが動く、という処理にします。

Android で OK Google が使えるようになってる!

Google 検索が「OK Google」 の呼びかけで動く様になってますね! すぐそこにあるボタンを押さなくて済むだけだけど、なんか、便利になる気がします。電池の減りが気になりますが。。Google Glassとかで、重宝するんでしょうね。 さっそく家で「オーケーグーグル」って遊んでたら、奥さんに、 「何?なんか言った?」 って、言われてしまいました。まぁ、そう、なりますよね。。

ペプシ/リフレッシュショット "カフェイン強化"につられて飲んでみたけど・・・

残業中、会社の自販機で見つけ、「カフェイン強化」の文字に、思わず買ってしまいました。 栄養ドリンクとかで元気に成ったり、目がさえたりするのって、結局カフェインなんですよね。ハリウッド映画とかで、CIAがやられてヘロヘロになった味方を救出するときとかも、カフェイン注射したりするし。 で、カフェインが沢山入ってる栄養ドリンクって、結構高い。レッドブルも高い。 そしたら、レッドブルの隣で、これが¥100で売ってたんです。いいもの見っけ!ってなります。買ってみました。私が買ったら、売り切れになりました。最後の一本、大人気みたいです。 で、飲んでみた感じ、フツウのペプシです。まぁ、ペプシ自体をそんなに飲まないので、あまり分からないのですが・・・。 で、どうよ、効果どうよ。と思ってたら、既に眠い・・・。あれ?全然効かない?結構疲れてるのかしら・・・。 と思いながら、なにげに調べたら、このペプシに含まれるカフェインは 19mg/100ml 。 たまに飲むBOSSの贅沢微糖が 50mg/100ml 。。 えっ?何かのまちがいですか? カフェイン強化 ってかいてあるよね?、、、調べてみたところ、「既存のペプシコーラ(10mg/100ml)と比べて」って意味みたいです。。まぁ、嘘ではないのね。でも、19mg/100ml程度のカフェイン量ってほうじ茶と同じくらいみたい。 やっぱり、騙された気分です。 うちの会社の人たちも、みんな勘違いしたんだろうな。みなさんも、お気をつけて! 参考 代表的な飲料に含まれるカフェイン含有量

Androidのアプリを はじめて作ってみる #5 コマを配置する準備

コマを用意したので、次は並べていきます。 ソースコードはこちらに公開しています。 https://github.com/et79 GameView へメンバーを追加 今後のコーディングのために、以下のクラスメンバーを追加します。 メンバ 補足 gridRect 外枠のサイズを表す emptyPosIdx 空セルの位置を保持する pieces コマを持つアレー isInit 最初の描画であることを表すフラグ private RectF gridRect = new RectF( // 外枠 gridOrg.x, gridOrg.y, gridOrg.x + gridWidth, gridOrg.y + gridWidth ); private int emptyPosIdx = -1; // 空白セルの位置 // コマ保持アレー private ArrayList<Piece> pieces = new ArrayList<Piece>(16); // 最初の描画フラグ private boolean isInit = true; GameView コンストラクタでコマのインスタンスを生成 コマのインスタンスを生成し、piecesアレーに格納します。 背景色も少し変えています。 そして、15ゲームの最初の空白セルの位置を15、右下に設定します。 // コンストラクタ public GameView(Context context){ super(context); setBackgroundColor(Color.parseColor("#d0d0d0")); // コマを生成 for( int i = 0; i < 16; i++ ) { Piece piece = new Piece( paint, this, i ); pieces.add(i, piece); ...

Androidのアプリを はじめて作ってみる #4 コマ表現クラス Piece の作成

ちょっと、キッカケがあって、週末までに動く所まで持って行きたかったので、一気に作ってしまいました…。 まだ、完成ではないです。キャンバスサイズのフィッティングとか、シェイクして並べ替えるとか、コマを動かすときのアニメーションとか、音とか。フォントもデフォルトでのままだし。。広告つけて、Google Playにも登録したいし。 でも、見た目もっとダサい感じになると思っていたので、大きな声では言えませんが、今の状態に以外と満足しています。。でも、キャプチャーで取ると、色が暗いですね…。画面で見てるときは、もう少し明るい感じなんだけどな。。なんでだろ・・・。 ちなみに、色は こちらのサイト を参考にさせて頂きました。便利な物があるんですね、ありがたい限りです。 http://colourco.de/ で、ガーッとやっちゃうと、後からブログに載せるのが難しくなるんですよね…。でも、ちょっと、せっかくなので、がんばって振り返りつつ、リファクタリングしつつ、メモを残してみます。 イメージの状態のソースコードを、GitHubに上げてます。ご参考まで。 https://github.com/et79/Game15

Amazon Affiliate