スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2014の投稿を表示しています

ワイヤレスイヤフォン/Sony MDR-EX31BN

ちょっと前から憧れていた、ノイズリダクション付きのイヤホン。 仕事の効率を上げたい事情があり、「ノイズリダクションの付いたイヤホンがあれば、集中力が上がるのでは?」との言い訳を思いつき、買ってみました。 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット なんとも長い肩書ですね。オフィシャルページを参考にしました。 SONY MDR-EX31BN/W ノイズリダクションがついたカナル型ヘッドホン。 Bluetoothのワイヤレスでスマホの通話もできるタイプです。ファブレットとかを使うようになったら、こういうので通話できるの助かりますよね。板みたいなので電話するのも変だし、ヘッドセットはちょっと恥ずかしいし。今は5インチなので不要ですが。nexsu 6 がほしい。サンタさん、いい子にしてるから持ってきてくれないかしら。。

選択肢を減らしてくれるサービス

戯言。 最近、物事の疑問に向き合い、考えるコトが少し出来るようになった気がする。子供を持ったからかもしれない。 この前は、子供に「なんで冬は乾燥するの?」と聞かれ、「いや、お父さんも知らない。。。でも考えてみたら、」で、話をしながら以下の仮説を立ててみた。 空気中の水分は、海の水が蒸発したもの 冬は寒いから、海の水の蒸発する量が減る 乾燥する うん、確からしい。やるじゃん、俺。でも、 間違ってた みたい。すまん、息子。。まぁ、それはいいとして。 とにかく色々考える様になってきたんです。で、最近気がついて「なるほど〜」って思ったことが、 「選択肢を減らすって事がサービスになってる」って事なんです。

プレマシー 尾灯交換

実家に帰った後、見送ってくれた父よりメールでテールランプが切れているとの報告を受けました。今まで自分で交換したことはなかったのですが財政難の昨今、まずは自分で交換する方法を模索する様な思考回路になっております。 車はプレマシー(CWEFW)です。調べてみると、簡単そうなんだけど、意外と作業ブログは出ていない。。 簡単なの?簡単じゃないの? ってことで、とりあえずやってみる事にしました。

じぶんで送別会

送別会を開いてみた。自分のやつ。 自分のキャラもあるので「僕の送別会、やっりまーす!」と呼んだわけではなく、「ちょっと伝えたいことがあるので」って感じで。入社した当初近くの部署にいた同期、お世話になった前部署の上司、何度か一緒に遊んでもらった大先輩のおじさん。最終日にお菓子を渡して、一言二言だけでお別れするのは寂しい、と思う人達に挨拶したい人たちに集まってもらった。

Amazonで中古本を売ってみる/出品編

リサイクルって素敵です。 この前も、もう使わなくなって、捨てるにもお金かかるし、どうしよう…、と思っていた歩行器を、ダメ元でキッズエンジェルに持って行って、¥300で引き取ってもらう事ができ、とても満足な気分になりました。 でも、本は、ブックオフに持って行くと、なんとなくガッカリした気持ちになります。何でしょうね、この感じは。 ってことで、Amazonで売るって事をやってみようと思います。

Google Chromecast を買ってみた

両親を呼んで息子の誕生会をすることになりました。 で。 [スタート]今年一年の息子の成長を見せたい  →写真を見せたい   →写真はすべてGoogle+にバックアップしている    →見やすく見せたい     →TVで見せたい      →Google Chromecast![ゴール] ってことで、息子の誕生会にかこつけて、前から欲しかった Google Chromecast を買ってみました。

Android Studio を起動したら、Can't start Git って言われた

久しぶりにAndroid Studio(0.8.9)を起動したら、起動時にエラーが出ました。 Can’t start Git: /usr/bin/git Probably the path to Git executable is not valid, Fix it. /usr/bin/git は存在しています。何だ?? Fix it のリンクにある Test のボタンを押すと、こんなエラーが出ました。

ズーマーのバッテリー交換

この前、原付きがガス欠になり、近くのガソリンスタンドまでの約5kmを1時間かけて原付きを押して歩くという、とても稀な経験をしました。最近運動不足なので、こいつは良い運動になるぞ、と前向きに捉えようとしましたが、上り坂とかありえんくらいキツイ…。 で、ちょっと前に、交換しようと思って購入していたバッテリーを、さっさと入れ替えようと決意し、翌日の出勤前の時間でバッテリー交換にチャレンジしてみました。 ガス欠との直接的な関係は、ないんですけどね。気持ちが、そうなったって事でして。 当方のスキル 今までに、プラグ交換とヘッドライトの交換を経験しています。でも、素人です。でも、こういう作業は好きです。 ちなみにバッテリー交換、45分位で完了しました。 余談ですが、理系はこういう作業はみんな好きなのかと思っていたのですが、そうでもないんですね。会社の先輩と話してて気が付きました。

VMWare Player でネットワークへのアクセスが遅かったときの対処メモ

VMWare Player を使っていて、ゲストOSからのネットワークアクセスが遅かった時の対処メモです。 当方の環境 OS:Windows7 64bit VMWare Player 6.0.3 こちらを参考にさせて頂きました。 https://www.eisbahn.jp/yoichiro/2012/04/vmware-workstation-network-too-late.html ホント、辛かったので、助かりました。 やる事/TSO(TCP Segmentation Offload)をOFFにする TSO (LSO Large Send Offload ともいう)ってのは、TCPパケットの処理の一部をCPUに代わってネットワークカード(NIC)にやらせることで、CPUの負荷を減らそうって仕組みらしいです。 これがVMWareを使うときに上手く行かないらしい。詳しい原因は、ちょっと分からんです。 で、これをOFFにすると、VMWare からネットワークにアクセスする際の妙な遅延がなくなります。 →TSOの恩恵にあずかれなくなるので、何か副作用がありそうな気もしますが、、今のところ目に見えた副作用は出ていません。

Visual Studio 2012 Tips / ソリューションにあるファイルの検索

Visual Studio 2012 を使い始めました。 今まで、ずーっとVS2008を使っていたので、キット色々困るはず。。とおもいきや、色々便利に成ってるっぽいじゃないですか。 ちゃんと進化してるんですね。CADも、まだまだ進化の余地あるんだろうな。わからないけど…。 ソリューションにあるファイルの検索 ソリューションエクスプローラー の検索 Ctrl + : 今まで、 Quick Open File を使っていました。アドインです。 VS2012版あるのかなぁ、と不安に思っていたのですが、VS2012って、至る所にクイック検索のボックスがあるんですね。UIが馴染んでて、はじめ気が付かなかったのですが、ソリューションエクスプローラーのタブにもクイック検索のボックスがあります。で、 Ctrl + : で、このボックスにフォーカスが移ります。むっちゃ便利です。 これからも、何か見つけたら書いていきたいとおもいます。

Beats Audio のショートカットキーが、ジャマ。。。

HPのPCを使っています。 最近、Visual Studio 2012を使い初めて、ファイルを探すのに移動コマンドが使いたくて、 Ctrl + , を押しました。 そしたら、なんか出てきました。 たまーに出てくるんですよね。 Beats Audio 。Appleが買収するまで、その存在についてあまり認識していなかったのですが、HPのPCに入っている拡張オーディオコントローラーです。 自分は音楽が好きな方なので、結構、重要なソフトです。これがONの時とOFFの時では、確かに音の迫力が違います。 で、 Ctrl + , はそれのON/OFFスイッチに割当てられているらしいです。 今まで見たことがあるのは、間違えて Ctrl + , をおした時に出てきてたんだと思います。これからは、 Ctrl + , 沢山使います。その度に、Beats AudioがON/OFFに成るのは、ウザい…。嫌です。 なんとか、成らんの?と思ったら、成りました。 Beats Audio搭載WindowsでInkScapeいじる際の注意 大抵のコトは、なんとかなるんですね。ありがたい限りです。

日本Androidの会2014年8月の定例会 - Android Wear & Google Glassの最新動向

日本Androidの会 本会の8月定例会に参加してみました。 Android Wear & Google Glassの最新動向 日本Androidの会定例会の参加は2回目、本会は初めてです。自分はまだAndroidの勉強を始めたばかりで、スマートウォッチも持っていないので、分からない事も多かったですが、とても勉強&刺激になりました。

宇宙博2014に行ってみた

息子(3才)をダシにして、幕張メッセで行われている 宇宙博2014 に行ってみました。 いやーすごかったです。ホントにすごかった。恐竜博とは、比べ物にならない規模感でした。そういう言い方はイケないかな・・・。

(35才の)夏休みの目標

3才の息子が、幼稚園の課題で夏休みの目標を立てて、花の水やりを頑張っています。お陰で花は元気に育っています。 これは素晴らしい。私も明日から夏休み。35才、息子には負けてられません! ってコトで、息子の真似をして「夏休みの目標」を立ててみたいと思います。

35歳の教科書 今から始める戦略的人生計画/藤原 和博

なんとなく寄った図書館でこの本を見つけ、いっきに読んでしまいました(当方、現在35才です)。 著者:藤原 和博 経歴 1978年 東大経済学部卒 1978年 リクルート社入社 1996年 リクルート社フェロー 2003年 杉並区和田中学校 民間校長 2008年 大阪橋本知事の特別顧問 「成長社会」から「成熟社会」に変った現代で、幸せの仕組みとかも変ってるけど、組織人として頑張っているあなたは、自分の人生をちゃんと考えてますか?と、語りかけられる様な本でした。 社会に出てそこそこ経った人(著者は20代後半~40代後半をターゲットとしているようです)が、ちょっと立ち止まった時に読むといいビジネス書って感じでしょうか。 著者の経歴がすごすぎるので、こりゃ参考に成らんタイプだろうなーと斜に構えて読み始めましたが、読みやすく、それでいて文章から人間臭さがにじみ出ていて、今の自分の考えにフィットする部分も多かったので、すんなり読むことが出来ました。私の大好きな重松清のことが、著者も好きみたいだし。

Windows の繰り返し操作を記録する/UWSC

PCで同じ操作を何回もするのって、結構面倒ですよね。 マウスでおなじトコロにカーソルを合わせて、クリック、クリック、クリック…。もう一回、同じ操作をクリック、クリック、クリック。。これを何十回もやるとか、本当につまらないんです。 でも、プログラムのテストの時とかって、やらなきゃいけない。辛い。。 で、そんな辛い作業から私を解放してくれる、天使のようなツールが UWSC です。本当に便利なので、シェアしてみます。

勉強会に初めて参加してみた/日本アンドロイドの会 横浜支部 定例会

Androidの勉強会に初めて参加してみました。 Androidの勉強を初めてすぐ、その存在が気になっていた日本Androidの会/横浜支部の定例会です。 https://atnd.org/events/53629 内容 ワークショップ:Google IO で発表された Cardboard の組み立て 発表:CameraAPI3.0を触ってみた 料金 ¥2,000(懇親会の費用込み) 勉強会への参加自体に、ちょっと憧れを感じていました。Android、勉強を始めたばかりで、参加に辺り少しドキドキしましたが、大丈夫でした。そして、楽しかった!

粗大ごみを、ゴミ処理場に持ち込んでみました

先日、粗大ごみをゴミ処理場に持ち込んで捨てきました。 粗大ごみを出すのって、意外と面倒なんですよね。 以下、すべて私の住んでる東京郊外の自治体(多摩市)の場合の話しです。自治体によって、色々変わると思います。ご参考まで。

ヨコハマ恐竜展 2014 に行ってみた

ヨコハマ恐竜展 2014 に行ってみました。 3才の息子が恐竜の図鑑にハマっているので連れて行ってみたのですが、動く恐竜に怖がってしまって、息子は楽しめなかったようです。。。 私は、楽しかったです。

イー・モバイル nexus5 の通信速度が遅い/3G優先で解決…

イー・モバイルのnexus5を使っています。 使い始めた頃は満足していたのですが、最近、通信速度が妙に遅いんです。LTEのアンテナが立ってるくせに遅い。 Chromeでウェブページを開こうとしても、まー開かない。で、数十秒後に、アンテナがHとか3Gに切り替わって、ページが表示されるわけです。 なんだよ。これなら、はじめからHとか3Gで探してくれよって、半ば投げやりに思っていたら… ありました。そんなスイッチが。。

ヤフオクでの小さな失敗/振り込み手数料 検討不足

ヤフオクで小さな失敗をしてしまいました。振込手数料の検討不足です。 ヤフオクって、競りだからつい急いでしまうのですが、慌てて落とすと、なんか見落とすんですよね。良く確認しないと。。。 今回、同じようなミスの2回目なので、反省文として状況をメモしておこうと思います。

Windows のコマンドプロンプトでシェルを使う/Windows PowerShell

私が人生で使ってきたOSの9割はWindowsなのですが(いや、最近はAndroidか・・・。まぁ、いいや。。)、コマンドプロンプトを使っていると、つい ls ってやってしまいます。 どうも、入社当時に少し Unix を触ったのが、ガッチリ染み付いてるみたいです。最近 Mac OS とか Ruby on Rails の勉強を Linux でやったりするのにすこ~しだけ入りやすくていいんですけどね。。 会社の業務では、ほとんどUnix系は使ってないのに、コマンドプロンプトを使うと ls ってやって、イラッとするんです。。 で、表題の件です。 あるんですよね、Windows にも Shell が。それが、 Windows PowerShell です。

Windowsで特定のプログラムをシャットダウンするコマンド

Windowsで、特定のプログラムをバッチで一括でシャットダウンする方法です。 taskkill コマンドを使います。 なんとなく、プロセスIDの指定が必要で、面倒なんだろうな、と思っていたのですが、プロセス名(xxx.exe)を指定するだけでシャットダウン出来ました。 :: notepad.exe を終了する taskkill /im notepad.exe :: notepad.exe を強制終了する taskkill /im notepad.exe /f /pid オプションでプロセスIDを指定することも出来るようです。 テストなんかで、プログラムの再起動を何度もするのって、面倒ですよね。その場合は、バッチに書いちゃうと時間短縮に成るとおもいます。 該当プログラムがロックファイルなんかを作っていると、なんかゴミが残っちゃうかも知れません。その辺りは自己責任ってことで、、お願いします。 一般的には、余り使う機会は無さそうですね…。 参考 taskkill――実行中のタスク/プロセスを終了

Blogger の Google AdSense をセンターに寄せたりする方法

Blogger で Google AdSense を使っています。収益はほぼ出ていないのですが(3ヶ月やって、缶ジュース一本分くらい…)、まぁ楽しく使っています。 で、あっちに置いたりこっちに置いたり色々やってて、ふと、表示について少し不満が出てきました。 表示が左寄せになるんです。 Blogger から AdSense を使う場合、テンプレートにガジェットの Adsense を追加していたのですが、これだと左寄せに成ってしまうんです。自分のブログは、本文の幅が広めなので不格好です。 Amazonのアフィリエイトみたいにスクリプトを張ってるわけじゃないから、 <div align="center"> でくくるコトもできない。。 なんとか成らんのですか、、と思ってたら、なんとかなりましたので、やり方をシェアしたいと思います。

ベンチャー企業の説明会に行ってみた@渋谷にあるネットクリーニング屋さん

大人の社会科見学に行って来ました。渋谷にあるベンチャーで、ネット・クリーニング屋さんです。説明会・座談会という会で、プロコミットが運営していたようです。

Blogger のデザイン調整/フォントサイズ・行間を変更

Blogger の自分のブログって、なんかせわしない感じがしていました。WordPress とか Tumblr のブログを見ていると、そんな感じはしない。なんだか、ゆったりしてる。。 なんで?? って、はじめは分からなかったのですが、、フォントと行間が Blogger は小さいんですね。 なので、ちょっと調整してみました。フォントサイズはUIで簡単に変えられたのですが、行間は少し調査が必要でした。 せっかくなので、シェアしてみます。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #8 シェイクイベント取得

シェイクイベントを取得して、コマの配列のシャッフルを実行するようにします。 加速度センサーとか、使うみたいです。未知の領域です。。できるんでしょうか…。 やってみます。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #7 クリア可能な配列にする

久しぶりの15ゲームです。 実は、自分で作ったゲームなのに、たまにしかクリアできない、という状況に陥っていました。 で、自分の能力不足と思い込んでいたのですが、 Wikipedia を見返すと、どうもクリア不可能な配置って言うのがあるんですね。これは、、ゲームとしてはイタダケないです。。クリアできないゲームなんて、イライラするだけで使いたくなんかありません。 で、更に調べると、クリアできるかをチェックする方法があるコトがわかりました。 スライドパズルの配置の判定方法 http://homepage2.nifty.com/TOMOMI/text/14-15.pdf これは、数学ですね。。何故、これで判定できるのかを理解するのは、後日に回すとして、アルゴリズムだけ、頂こうと思います。

子供の盆踊りで、はじめて和太鼓を叩いてみた

幼稚園の盆踊りで、和太鼓を叩いてみました。 太鼓を叩いてくれるお父さんの募集があり、私自身経験は無かったのですが、息子が喜んでくれるかな、との想いで立候補してみました。 曲だけ貰って、あとは当日ちょっと(ほんとにチョット)実際の太鼓で練習して、本番…、という流れだったので、はじめはカナリ不安でしたが、結果、息子の評判も良く楽しく叩けました。 で、どんな準備をしたか、同様の状況になったパパさん達のために、参考までにメモしてみたいと思います。

Blogger の投稿タイトルの表記から、ブログタイトルを外す方法

Blogger に zenback を導入して気がついたのですが、Bloggerの投稿ページのタイトルって、「ブログ名:投稿タイトル」なんですね。 なんか、残念です。。で、調べてみたらどうも変えられそうです。 さっそく、やってみたいと思います。

働き方/ベンチャーと一般企業の違い

私の話です。最近気がついたこと。 ベンチャーと一般企業では、求められる人/働き方が全然違う。 ベンチャーに求められる人/働き方 自分で考えて、自発的に仕事ができる人。 ベンチャーは人が少ない。だから、そこにいる人は色んなコトをしなければならない。 会社の状況/成長、すべてが自分のコト。そしてリスクも。 だから、仲間と助けあって一生懸命働く。だって、全てが自分のコトだから。 一般企業で求められる人/働き方 上長の指示に従い、忠実に動く人。 一般企業は人が多い。リーダーは大勢の社員を統率をしなければならない。だから、社員は従順な方がいい。だって、みんなが好き勝手に動いたら大変ですよね? あと、請け負うシゴトが大きいから分業になる。分業になると一人一人の仕事の範囲は限定的になる。 自分の仕事以外は他人ゴト。だって、分からないんですもの。。

Blogger のサイドスペースに Twitter のフォローボタンをつけてみる

Blogger のサイドのスペースに、Twitter のフォローボタンをつけてみました。 ブログのコメント入力部が、スペース的に邪魔だと思ったので、、思い切って取っ払ってみたんです。そしたら、「見た人が連絡取りたいと思ってくれた時の、連絡方法がないぞ」とふと不安に思い... ツイッターから連絡が取れるように付けてみました。 まぁ、連絡なんか、こないんですけどね。万が一ね、仕事のお誘いなんかが来てくれたら嬉しい訳です。。

VC++ エクスプローラーで表示されるようなファイルサイズ文字列( ex. 280 KB )を作成する / StrFormatByteSize

VC++ エクスプローラーで表示されるようなファイルのサイズ文字列( ex. 280 KB )を作成する方法です。 自分で調べた範囲では見つけられず、しかたなく自作するつもりだったのですが、、ソンケイする大先輩から「こんなのあるよ」と教えて頂きました。 改めて、ありがとうございます。助かります。 そして、見つけるコトすら出来なかった自分が情けないです。。

ズーマーのヘッドライト球 交換

ズーマーのヘッドライトが切れてしまったので、交換してみました。 ハイライトしたときに、左のライトが光りません。ローライトのときは光るのですが、怖いので交換することにしました。

Androidアプリでタイトルバーを非表示にする

今作っているアプリはメニューが要らないようなシンプルなものなので、Androidアプリでタイトルバーを非表示にしたいと思います。 手順 requestWindowFeature を使って、Window.FEATURE_NO_TITLE を設定します。 // MainActivityクラスで実装します @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); requestWindowFeature(Window.FEATURE_NO_TITLE); // ココ setContentView(new GameView(this)); } これだけです。 タイトルバーがないと、スッキリしていいですね。 他にも色々設定できそうです。 http://developer.android.com/reference/android/view/Window.html 参考 フルスクリーン表示のアプリケーションを作る

Blogger に zenback を導入してみる

LinkWithinを使ってブログに表示させている関連する記事のラインナップに、どうも納得が行きません。 上のイメージだと、「Androidのアプリを はじめて作ってみる #*」ってタイトルの記事がすでに5件あるのに、1つも引っかからない。。 これでは 導入時の目的 を果たせていません。 見た目のデザイン、投稿のすぐ下についてくれる所なんかは、とても気に入っているのですが、残念です。。なんか、見られている数が少ないと精度がでない、という様なレポートもありました。 http://mariagefreres.dyndns.org/wordpress/?p=8425 それだと、、困ります、センセイ。。 というわけで、関連記事のブログパーツ導入時に気になっていたけど使わなかった、 zenback を試してみるコトにします。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #6 SurfaceViewのCanvasをデバイスの幅に合わせて調整する

USBデバッグをしてみたら、エミュレータで試していた時よりサイズが小さくて、ちょっと残念な気持ちになりました。 そこで、デバイスのサイズに合わせてキャンバスサイズを調整するインプリをしてみようと思います。 ソースコード: https://github.com/et79/Game15 まとめページ: http://smallstepeveryday.blogspot.jp/p/android-15.html

Android Studio (0.6.1) / 実機デバッグ(nexus5)

Android Studio (0.6.1) で 実機デバッグ(nexus5)をしてみたいと思います。 手順 nexus5 の USBデバッグを有効にします。やり方については、 こちら を参考にしてください。 PCとnexus5をUSBケーブルでつなぎます。 nexus5 側に確認のダイアログが出ました。許可しますよー。

nexus5(Android 4.4) で USBデバッグ をONにする

nexus5(Android 4.4) / Android Studio(0.6.1)の環境で、USBデバッグをしてみたいと思います。 nexus5 で USBデバッグをONにする 設定>端末情報を開きます。

Google+でログインしたAndroidアプリ(myMail)のアンインストール

myMail ってAndroidのアプリをインストールしたのですが、不要に成ったのでスマホからアンインストールしました。 で、ちょっと不安になったのが、Google+のアカウントをつかってログインしたこと。アプリからGoogle+のアカウントが持つ情報へのアクセスに許可をした気がします。 アプリをアンインストールした今、これって、どういう状態に成っているのでしょうか? Google+のヘルプ をさがしてみると、 指定したコントロール オプションは、アプリへのアクセス方法(モバイルかウェブかその両方か)にかかわらず適用されます。 とあります。ってことは、端末からアンインストールするだけでは、まだmyMailのサービスから私のGoogle+の情報にアクセス出来るかもしれない!、ってことに成りますね。 これは嫌です。なんとか、してみようと思います。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #6 コマを配置

コマを表現するクラスPieceと、コマを動かす準備のメソッドをつくったので、いよいよタップでコマを動かしていきます。 ソースコード https://github.com/et79/Game15 本当は、タッチしてスライドさせて動かすのが自然だと思うので、ゆくゆくはそういう操作感にしたいと思いますが、とりあえず今は、動かせるコマをタップすると、開いてるセルにコマが動く、という処理にします。

Android で OK Google が使えるようになってる!

Google 検索が「OK Google」 の呼びかけで動く様になってますね! すぐそこにあるボタンを押さなくて済むだけだけど、なんか、便利になる気がします。電池の減りが気になりますが。。Google Glassとかで、重宝するんでしょうね。 さっそく家で「オーケーグーグル」って遊んでたら、奥さんに、 「何?なんか言った?」 って、言われてしまいました。まぁ、そう、なりますよね。。

ペプシ/リフレッシュショット "カフェイン強化"につられて飲んでみたけど・・・

残業中、会社の自販機で見つけ、「カフェイン強化」の文字に、思わず買ってしまいました。 栄養ドリンクとかで元気に成ったり、目がさえたりするのって、結局カフェインなんですよね。ハリウッド映画とかで、CIAがやられてヘロヘロになった味方を救出するときとかも、カフェイン注射したりするし。 で、カフェインが沢山入ってる栄養ドリンクって、結構高い。レッドブルも高い。 そしたら、レッドブルの隣で、これが¥100で売ってたんです。いいもの見っけ!ってなります。買ってみました。私が買ったら、売り切れになりました。最後の一本、大人気みたいです。 で、飲んでみた感じ、フツウのペプシです。まぁ、ペプシ自体をそんなに飲まないので、あまり分からないのですが・・・。 で、どうよ、効果どうよ。と思ってたら、既に眠い・・・。あれ?全然効かない?結構疲れてるのかしら・・・。 と思いながら、なにげに調べたら、このペプシに含まれるカフェインは 19mg/100ml 。 たまに飲むBOSSの贅沢微糖が 50mg/100ml 。。 えっ?何かのまちがいですか? カフェイン強化 ってかいてあるよね?、、、調べてみたところ、「既存のペプシコーラ(10mg/100ml)と比べて」って意味みたいです。。まぁ、嘘ではないのね。でも、19mg/100ml程度のカフェイン量ってほうじ茶と同じくらいみたい。 やっぱり、騙された気分です。 うちの会社の人たちも、みんな勘違いしたんだろうな。みなさんも、お気をつけて! 参考 代表的な飲料に含まれるカフェイン含有量

Androidのアプリを はじめて作ってみる #5 コマを配置する準備

コマを用意したので、次は並べていきます。 ソースコードはこちらに公開しています。 https://github.com/et79 GameView へメンバーを追加 今後のコーディングのために、以下のクラスメンバーを追加します。 メンバ 補足 gridRect 外枠のサイズを表す emptyPosIdx 空セルの位置を保持する pieces コマを持つアレー isInit 最初の描画であることを表すフラグ private RectF gridRect = new RectF( // 外枠 gridOrg.x, gridOrg.y, gridOrg.x + gridWidth, gridOrg.y + gridWidth ); private int emptyPosIdx = -1; // 空白セルの位置 // コマ保持アレー private ArrayList<Piece> pieces = new ArrayList<Piece>(16); // 最初の描画フラグ private boolean isInit = true; GameView コンストラクタでコマのインスタンスを生成 コマのインスタンスを生成し、piecesアレーに格納します。 背景色も少し変えています。 そして、15ゲームの最初の空白セルの位置を15、右下に設定します。 // コンストラクタ public GameView(Context context){ super(context); setBackgroundColor(Color.parseColor("#d0d0d0")); // コマを生成 for( int i = 0; i < 16; i++ ) { Piece piece = new Piece( paint, this, i ); pieces.add(i, piece); ...

Androidのアプリを はじめて作ってみる #4 コマ表現クラス Piece の作成

ちょっと、キッカケがあって、週末までに動く所まで持って行きたかったので、一気に作ってしまいました…。 まだ、完成ではないです。キャンバスサイズのフィッティングとか、シェイクして並べ替えるとか、コマを動かすときのアニメーションとか、音とか。フォントもデフォルトでのままだし。。広告つけて、Google Playにも登録したいし。 でも、見た目もっとダサい感じになると思っていたので、大きな声では言えませんが、今の状態に以外と満足しています。。でも、キャプチャーで取ると、色が暗いですね…。画面で見てるときは、もう少し明るい感じなんだけどな。。なんでだろ・・・。 ちなみに、色は こちらのサイト を参考にさせて頂きました。便利な物があるんですね、ありがたい限りです。 http://colourco.de/ で、ガーッとやっちゃうと、後からブログに載せるのが難しくなるんですよね…。でも、ちょっと、せっかくなので、がんばって振り返りつつ、リファクタリングしつつ、メモを残してみます。 イメージの状態のソースコードを、GitHubに上げてます。ご参考まで。 https://github.com/et79/Game15

面白法人カヤックの面接を受けてみました

面白法人カヤックの面接を受けてみました。当方35才です。 現職の方が、見てませんように。。もし、どなたか見ていたら、ナイショでお願いします。 先に結果を書いておくと、面接の3日後に「ご期待には添えない」ってメールを頂きました。 面接を受けた経緯 Green にて面接のお誘いをいただきました。カヤックなんて憧れの企業です。とても嬉しかった。でもIT業界での経験のもないし、自分の実力で受かるとは思えません。 というわけで、勉強させていただくつもりで面接に挑みました。

地震保険の見直し@ほけんの窓口 #3

地震保険の見直しの最終回です。 前回までの流れ * 地震保険の見直し@ほけんの窓口 #1 * 地震保険の見直し@ほけんの窓口 #2 「火災保険まるごと入り直すと、今とほぼ変わらない負担で家財を付けられるよ」の誘いにのるも、ほけんの窓口の担当さんの朝日火災オシに不信感をいだいてしまい、セカンドオピニオン的に隣の駅の”ほけんの窓口”に相談に行くことにした。 結論から言うと、新しい担当さんになって、無事、火災保険/地震保険の更新を行うコトが出来ました。 保険会社は、富士火災(安い方)にしました。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #3 16マスのグリッド表示

追加したGameViewに、16マスのグリッドを描いてみます。 まず、サイズをどうしたら良いのか、迷いました。だって、端末によってサイズ違いますよね?何か、統一された座標系みたいなのがあるのかとも思うのですが、そもそも縦横比が違ったりもしますよね。 どうすんのさ、と思ったら、こちらのページに解答がありました。 SurfaceViewとCanvasで画面サイズに合わせて描画する方法 [Android] 描画は決まったサイズでしておく 端末の画面サイズに合わせて、Canvasサイズごと調整する なるほど、そういうやり方なんですね。 てなわけで、安心して16マス描いてみます。調整はまた今度。

Android Studio を GitHub に連携させる

Androidのアプリを作り始めたので、ソースをGitHub管理したくなりました。IDE は Android Studio(0.6.1)を使っています。 調べた感じ、どうもAndroid Studioでは簡単に連携できそうです。 早速、やってみます。 手順 プロジェクトをGitHubへ登録 GitHubに登録したいプロジェクトを開きます。 メニュー→VCS→Import into Version Control→Share Project on GitHubを選びます。

Androidのアプリを はじめて作ってみる #2 コンテンツビューの追加

ちょっと間が開いてしまいました。あいだ開けると忘れちゃうんですよね…。思い出しながら行きます。 コンテンツビューを追加する 今は、プロジェクトを自動生成したままなので、コンテンツに activity_main.xml が設定されています。 手探りなので、何が正解なのかわかっていませんが…、今回は動的なビューを作りたいので、Java で書くコンテンツビューを追加します。

3才と1才の息子のディズニーランド・ デビュー/振り返り(予算とか、気づいたコトとか)

ディズニーランドに行きました。 去年、長男3才の誕生日に行くつもりで、日付指定チケットを買っていたのですが、風邪をひいてしまい行けず、チケットが余っていました。 で、そろそろ、チケットの有効期限(一年)が気になり始めたので 俺:「ディズニーランド、いついく?」 嫁:「暑くなったら辛いよねー」 俺:「でも、もうすぐ暑くなるよね」 嫁:「じゃぁ、今週末とか・・・」 みたいな流れで、急遽先週の土曜日に行ってきました。 ディズニーランド、数年ぶりです。子どもたちが生まれてからは、はじめて。そして土曜。行く前はそんなに気にしていなかったのですが、なかなか大変でした。 折角なので、振り返っておきます。

Blogger に関連する投稿のリンクをつける/LinkWithin 導入

一つの事柄についてのブログ記事を、複数に分けて投稿することがあります。別の日に、とか。そうすると、関連する前の記事と相互にリンクをつけたりするのですが、これが以外と面倒です。記事の数が3,4と増えた日には、めんどくさがりの自分には、挫折の2文字が見えて来ます。。 皆さん、どうしてるんでしょう? とおもって、少し調べたら「関連する投稿」を自動で表示するブログ・パーツがあることを知りました。やっぱ、あるんですね。 ググって目を引いたのは、 LinkWithin と ZenBack 。ZenBack が和製で、使いたい気もしたのですが、LinkWithin の方が検索数が多かったので、こっちを導入してみるコトにしました。

Blogger に Google Adsense を設定する #2

Blogger に Google AdSense を設定してみています。 Blogger に Google Adsense を設定してみる #1 前回、審査が途中まで行ってました。で、申請から2日目、Google Adsenseへの申し込みが承認された旨のメールが来ました。 誰もが通っている道とはいえ、「承認される」ってなんか嬉しいですね。

地震保険の見直し@ほけんの窓口 #2

地震保険の見直しを行っています。の、つもりが火災保険の見直しに成っています。 地震保険の見直し@ほけんの窓口 #1 いや、まだ大丈夫です。口車に載せられているのではなく、納得して、こうなってます。理由をおさらいすると、 7月から地震保険の料金が上がる(東京は平均15%) 6月中に地震保険の更新をしちゃえば、少しお得に成る 地震保険は、火災保険とセット 現状の火災・地震保険には、家財がついてない  →火災保険ごと、見直しちゃいなよ って感じだと思います。 で、先日2回目の打ち合わせに行きました。

Blogger に Google Adsense を設定する #1

ブログに Google Adsense を設定してみようとおもいます。 と気軽な気持ちで始めたのですが、Googleによる審査とかあるんですね!?知らなかった。ってなわけで、現在審査中です。 申請 Google Adsのページから、開始の申請を行いました。 http://www.google.com/adsense/start/

Androidのアプリを はじめて作ってみる #1

アンドロイドのアプリを作ってみようと思います。 書きながら、悩みながら、なので、進みが遅いのは勘弁してください。 環境 Android Studio 0.6.1 (こだわりなく、随時あげてます。どんどん上がりますね…。) OS : Mac 自分のスペック 仕事ではC++でプログラミングをしています Javaは触ったことがありません。 ドットインストールのJava入門の講義 をひと通り見た程度です。※ドットインストールって、ホントすごいです。 参考書は、これを使ってみています。 Android SDK x Eclipse での解説です。 Amazonの評価は低いのですが…、読みやすいし、全体像をつかむには丁度良い気がしています。でも、自分にC++の知識があるから、そう感じている気もします。 作るもの イメージはこんな感じ。 子供の頃に、一時期ハマった15ゲームです。15パズルって言うんですかね? 必須機能 ルールは 15ゲーム のまま フリックでコマ移動 シェイクでリセット 数値が揃ったら、Good Job!ってだす できれば実装 コマを動かした時には「シュッ」、振った時には「チャッ」って音を出す 右上に経過時間を表示 広告を表示(なにか、ユーザの邪魔にならない形で) ベスト10のスコアを表示 Google Playに登録するところまで、やってみたいと思います。 こういう原始的なゲームって、版権とかどうなってるんですかね。無いのかな。とりあえず、やってみます。

Bloggerのフォント変更

ブログの見た目を色々いじってます。 で、フォントを変えてみようと思い、仕事でよく使うメイリオにしようと思ったのですが、Bloggerのテンプレートデザイナーにはないんですね。 ちょっと調べたら出来たのでメモしておきます。CSSの font-family でやるようです。 テンプレートデザイナーを開く 上級者向け→CSSを追加にて、以下を追加する * { font-family:”meiryo”,”メイリオ”,”MS Pゴシック”,sans-serif; } これでOKです。タグの指定を body とかにすれば、投稿記事だけフォント指定とか出来るみたいです。 参考 Bloggerのフォントをメイリオに変更する方法 記事タイトル対応

細野真宏の世界一わかりやすい株の本

株をやりたいと思っています(まだ、やっていません)。 背景にあるのが我が家の財政危機、という点が、なんとなく不安を掻き立てるのですが・・・、希望として、やりたいと思っています。 で、まずは勉強しようと思い、この本を買いました。

地震保険の見直し@ほけんの窓口 #1

地震保険の見直しをしています。 キッカケは、地震保険の更新(5年)の連絡がきたこと。¥100,000/5年の料金に恐れおののき、妥当なのか?を確認するためにほけんの窓口に相談してみました。 で、色んなコトを教えて頂きました。 2017/7月から地震保険料が上がる (東京は15%?元は、¥8,7000位ってことか) 地震保険は火災保険とセット 火災保険は解約すると返戻金が帰ってくる 火災保険がローンの 質権 に付いているかは、確認が必要 火災で一番多いのは一部損壊 火災で放水されると、家財はかなりダメージを受ける 現在かけている火災保険は、 家財が対象に成っていない 一般的には¥3,000k 位がよろしいのでは 家財の保証は、再調達価額(新価)と時価のパターンがある 費用を抑えたいなら、期限を短くして契約することもできる  というわけで、以下のプランを提案していただくことに成りました。 7月までに、火災保険ごと見直す 火災保険には、家財の保険を入れ込む 予算は、地震保険の更新料+火災保険の返戻金 納得して帰ってきたのですが、こうやって書いてみると・・・得はしてないですね。。家財保険オシです。金額が変わらずに家財保険がプラスされれば(建物の保証は減るけど)OKなのか、ここは自分で判断しなければならない訳ですね。ほけんの窓口的には、保険に入りなおしてもらう事が目的ですから、気をつけないと。しかも、「6月末まで」と対応を急かされるので、この点も気をつけないと。。急かされて失敗したばかりですから。 それにしても、難しい。世の中、「わざとやってんの?」って位、難しいコトだらけですね。きっと、わざと、やってんでしょうね。。 今日、2回目の打ち合わせです。後ほど、行ってきます。

APPS JAPAN 2014 参加レポート

先日6/13、APPS JAPAN 2014の見学に行って来ました。 APPS JAPAN 2014 多彩なアプリの世界を体感できる専門イベント 実際の業務に関係があるわけではないのですが、最近Androidアプリの開発に興味が湧いているので、趣味で、有休使って行ってみました。 展示会は Interop2014 との同時開催で、規模は圧倒的にInteropがデカかったです。その他にもデジタルサイネージやロケーションビジネス(地図とシステムとインターネットと、みたいな)なんかもあって、面白かったです。 以下、気になったブースなんかのメモです。 APP JAPAN 株式会社セクラ/スマート野菜工場 ※セクラのHPの画像です。展示会では写真を撮りそこねました…。 Androidで野菜を作るらしいです。面白い。技術力アピール用なのかとおもいきや、これを気にスマートアグリ市場への進出を計画されているようです。 スマートアグリ という単語を、はじめて知りました…。勉強になります。興味津々です。 http://smart-plantfactory.seraku.co.jp/ 株式会社ブリリアントサービス/mirama ※こちらもブリリアントサービス社のHPの画像です。展示会では写真を撮りそこねました…。 メガネ型のウェアラブルデバイスです。目前に透過の画面が表示されます。メガネの前で、指で絵を書いたり、指で枠を作ったりして、画面を操作します。未来でした。感動しました。この前、Google Glass に触れて、操作をどうするんだろう?と感じていたのですが、これ、いい感じです。2017年って言ってたっけな?実用化を目指しているそうです。ハードもソフトもやっているとの事、これまた興味津津です。 http://mira.ma/ja/index.html Interop SND なんかの発表をしているブースが沢山ありました。VMwareもいまいた。仮想化技術って、急にグーンと来た気がしますね。Huaweiもいました。Huaweiは携帯電話とかの端末を作ってるメーカーと思っていたのですが、ネットワーク全般をやってるんですね。世の中を知らないなー、俺。恥ずかしい限りです。 デジタルサイネージ ARで試...

Amazon Affiliate